NEW
新築時に後悔しない!おしゃれなアクセントクロスの選び方ガイド
2025/3/24
この記事を見たら分かること
- アクセントクロスの基本と、おしゃれに取り入れるコツ
- 部屋ごとのおすすめデザインと選び方
- 失敗しないための注意点とポイント
はじめに
新築住宅を建てる際、クロス(壁紙)の選び方は、インテリアの印象を大きく左右します。「おしゃれに仕上げたいけど、どのクロスを選べばいいの?」と悩む方も多いでしょう。特に、アクセントクロスを上手に取り入れることで、部屋に個性をプラスし、理想の空間を演出できます。本記事では、アクセントクロスの魅力や選び方、おすすめデザインについて詳しく解説します。

アクセントクロスとは?
アクセントクロスとは、部屋の一部だけ異なるデザインのクロスを取り入れる手法です。単調になりがちな壁を引き締め、メリハリのあるおしゃれな空間を作ることができます。
1. アクセントクロスのメリット
- 空間にメリハリが生まれる
- おしゃれで個性的な演出ができる
- 比較的手軽に取り入れられる
- 低コストで高級感を出せる
2. 人気のアクセントクロスデザイン
アクセントクロスには、さまざまなデザインがあります。以下のような種類が特に人気です。
- レンガ調クロス(ヴィンテージ感を演出)
- 木目調クロス(ナチュラルで温かみのある雰囲気に)
- モルタル調クロス(インダストリアルな印象に)
- 大柄デザインクロス(ダイナミックな空間づくりに)
部屋ごとに選ぶおすすめアクセントクロス
部屋の用途に応じて、最適なアクセントクロスを選びましょう。
1. リビング
リビングは家の顔とも言える場所なので、印象的なデザインを選ぶのがおすすめです。
- レンガ調や木目調のクロスでナチュラルな雰囲気に
- 他の壁とトーンを合わせたスタイルで洗練された印象に
- 深みのあるカラー(ネイビー、ダークグリーン)で高級感をプラス
2. 寝室
落ち着いた雰囲気を演出し、リラックスできる空間にしましょう。
- ファブリック調クロスで落ち着いた印象に
- 落ち着いたカラーの控え目なアクセントで心地よい空間に
- 棚の段差を生かした2トーンデザインでシンプルだけどオシャレな雰囲気に
3. キッチン
キッチンでは、清潔感とデザイン性を両立させることがポイントです。
- タイル調クロスでおしゃれなカフェ風に
- タイル×大胆色のクロスでメリハリの明るい印象に
- キッチン横の壁を1トーンのチェック柄でナチュラルで可愛い印象に
4. トイレ・洗面所
狭い空間だからこそ、遊び心を取り入れやすい場所です。周りの家具や壁の色を気にせず好きなクロスを選べる空間です。
- ボタニカル柄のクロスで癒しの空間に
- 絵や文字も散りばめられたカラフルなデザインで個性的に
- モノトーンのスタイリッシュなクロスで落ち着いた雰囲気に
5.子供部屋
飽きの来ない子どもが大きくなるまで趣味や好みが大きく変わることを想定してクロスを選ぶと後悔が少ないです。
- ワントーンカラーで子ども部屋らしく明るい印象を残しながら長く使える印象に
- クローゼット内に遊び心を散りばめたクロスで大きくなっても友人を呼べる部屋に
アクセントクロスを選ぶ際の注意点
1. サンプルを取り寄せてチェックする
カタログやネットの画像だけで決めず、実際のサンプルを確認しましょう。モデルルームなど実際に見れる場合はイメージにギャップがないです。
2. 部屋のバランスを考える
壁一面だけにアクセントクロスを貼ることで、バランスの取れた空間に仕上がります。他の壁のクロスの大きさや色などを考慮するとよいです。また、ニッチや飛び出し棚などの一部分だけにあしらえてもオシャレになります。
3. インテリアとの相性を考慮する
家具やカーテン、床の色と組み合わせを意識して、統一感のある空間にしましょう。
4. まとめ
アクセントクロスは、新築時にぜひ取り入れたいインテリア要素のひとつです。部屋ごとに適したデザインを選ぶことで、おしゃれで個性的な空間を演出できます。
ぜひ、自分のライフスタイルに合ったアクセントクロスを取り入れ、理想の住まいを実現しましょう!
丸商建設では標準でおしゃれなアクセントクロスを取り入れたモデルハウス展示会を行っております!
こだわりの家具・家電もついてオシャレな空間づくりをしております!
是非ご覧ください✨